ブログネタ
【公式】おすすめのコンビニスイーツ に参加中!
 昔、ラジオから「カステラ1番!電話は2番!3時のおやつは文明堂~ぉ。」と言うCMが流れていたものである。

 その頃、冠婚葬祭の引き出物にカステラがよく出た。
 文明堂だけでなく、和菓子屋で広く作れていたのだ。


 朝のテレビのバラエティショーで何処のカステラが美味しいか放送していた。
 この頃カステラを口にしていないことに気付き、その放送に釘付けになってしまった。

PXL_20250329_030325099 そこでファミリーマートの『風味豊かなしっとりカステラ』がなかなかのものであると、伝えていたのである。
 親父は、花見の後、近所のファミリーマートに駆け付けった。


 そのカステラは、少し小柄な3切のカステラが一袋に入っている。
 正確に言うと袋の中にビニールケースに密封された3切のカステラが入っているのである。
 ビニールケースに脱酸素剤バイタロンが入れられた密封の措置がしっとりを保たせているのだろう。

 卵黄5:小麦粉3で作られている黄色い肌はしっとりして、ざらめ糖や水あめで付けられた甘みが最適で美味い。
 他人が「美味しいカステラが食べたい。」といえば、ファミリーマートで直ぐに手に入るこのカステラを勧めるであろう。

 1袋300円(税込み)、1切100円と高額であるが、その値段が納得できる味である。
 裏書を見たら、井村屋株式会社が製造していた。
 大いに納得。



PXL_20250329_030252368 『風味豊かなしっとりカステラ』が並ぶ棚には『桜きんつば 桜葉入り』も並んでいた。
 西尾市歴史公園での花見の帰れ路だったこともあり、『桜』の文字に誘われて衝動買いをしてしまった。

 しかしこの『桜きんつば 桜葉入り』は秀逸な味で、製造者の市岡製菓株式会社のサイトによると、2月から3月までの限定品である。

 きんつば特有の皮を食い破ると、塩漬けされた桜葉を練り込んだ桜色の餡が舌に乗る。
 爽やかな甘みが気持ちいい。
 その美味さは、西尾六万石桜まつり・おもしろマルシェのどの店も敵わないのではないかと思わせる。
 













にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ