
1582年(天正10年)6月2日(旧暦)に「本能寺の変」が起こった。
織田信長が本能寺に滞在中、家臣である明智光秀が謀反を起こし、兵に囲まれたことを悟った織田信長は、本能寺に火を放って自害した。
これにより織田政権は崩壊し、明智光秀は6月13日に起こった「山崎の戦い」で豊臣秀吉に追い詰められて討たれた有名な事変に因んで、6月2日を『裏切りの日』にしたらしい。
6月2日を『裏切りの日』に制定した人は、この日を「裏切っても良い日」にしたっかったのか、はたまた、「裏切りに留意する日」にしたかったのだろうか。
「本能寺の変」が起こった天正時代では旧暦が使われていたため、「天正10年6月2日」を現代の西暦に置きかえると「1582年6月21日」になる。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
親父は6月2日が「裏切りの日」であることを知った時、この日が永井豪作『デビルマン』が発表された日だと思った。
なんたって『デビルマン』は「裏切者の名を受けた」のだから…。
でも、全然関係無かった。
('▽'*)ニパッ♪

にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (3)
思わずなつかしくなりました。
実は…多分再放送だと思うのですが見てました笑
市川海老之助
が
しました
そんなに若くありません!笑
50代ですよー笑
市川海老之助
が
しました