ブログネタ
親父的解釈 に参加中!
PXL_20250611_015446513











 娘は、2022年9月に孫一子ちゃんを、今年2月に孫二男ちゃんを産んだ。
 正に一姫二太郎である。

 二男ちゃんが生まれてから月に2・3度水曜日に妻と娘夫婦宅へ行き、家事や育児を手伝う。
 その度に二人の孫の成長に驚くのだ。

 まず一子ちゃんは、コミュニケーションが難なく取れるようになった。
 『それいけ!アンパン』に加えて、この頃は『どらえもん』も観るようになったが、そのアニメで知り得た事をママに話すのである。

 その姿が可愛い。


 ある日妻が雨が上がったので、「一子ちゃん、カタツムリを探しに行きましょう。」と誘うっと、「行こう!行こう!カタツムリ」と答えた。

 散歩の間、妻と一子ちゃんは、週2回行く一時保育で、お友達とダンゴムシを捕まえて遊んだことを話していた。


PXL_20250611_063916710 あるアパートの駐車場に咲く紫陽花の周りでカタツムリを探した。
 5分ほど探索したら、妻が小さなカタツムリを見つけたのである。


  妻が一子ちゃんにそのカタツムリを見せた途端、一子ちゃんは「怖い!」と叫んで、親父の背後に必死に隠れてしまった。


でんでん虫々 かたつむり
お前のあたまは どこにある
角だせ槍だせ あたまだせ

でんでん虫々 かたつむり
お前のめだまは どこにある
角だせ槍だせ めだま出せ
と「かたつむり」の唄は歌うのに、本物のカタツムリは怖いらしい。


 家に帰るとママにカタツムリに会ったことを話すのである。
 本物のカタツムリは怖かったが、親父が撮影したカタツムリの画像は興味深そうに見ていた。


 兎に角、一子ちゃんはママっこである。
 2歳9ヶ月になってもママに抱っこをせがむのである。



 二男ちゃんは、まだ4ヶ月であるが、腹が減って母乳をせがむ時以外は、殆ど一人で遊んでいる。

 バウンサーに入れておけば、右足を振ってバウンサーを揺すっている。
 そして疲れると、眠ってしまうのだ。

 起きると「もう、飽きた。」と泣き声をあげる。
 抱っこして体を揺すると「ニコニコ」と笑い顔を見せるのだ。

 可愛い。 
 ジジイ殺しである。


 二男ちゃんが生まれたのを機に、赤ちゃん返りした一子ちゃんはいつもママにべったりである。
 親父が見るところによれば、一子ちゃんがママにべったりなのは、赤ちゃん返りばかりにではなく、家事をするママに憧れを持っているように思うのだ。




にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ